今回は、東北が終了し関東を制覇したいということで、神奈川・群馬・茨城・埼玉・茨城にチャレンジし、なんとか達成しました。
東京の旅と同じ時に県境の一番近い所を回るというかなりな省エネ作戦でした。このアプリを始める前には神奈川は「横浜中華街」「藤子・F・不二雄ミュージアム」茨城は「大洗水族館」栃木は「那須高原」「日光東照宮」「江戸村」など行ったことがあります。群馬・埼玉は実際にはいけてないですが、埼玉はいつか「ムーミンバレーパーク」へ行きたいですね。今回は長野への旅の途中で群馬の高速PAによりまして、ちょっと群馬を知りました。
全国制覇したい!の図。これを見て戦略を練ります。東北と関東・北海道は保管完了です。京都・和歌山は行ったことがありますが、セブンイレブンはなし。和歌山には大阪から電車が直通行ったので、途中にありませんでした。(和歌山駅の改札ぬければすぐにあるセブンが見えていたのに残念です)
和歌山県のアドベンチャーワールドの様子はこちらです。パンダの子供がまだ小さいころです。
かなりなペースで店舗数を稼いだ様子。仙台市内を歩き回ったのはハードでした。
東京の旅はこちら。進撃の巨人展ファイナルに行きました。
縁起よさそうなミニだるま3人。色によって運気の役割が違うそうです。



幸せ最中で運気アップ。







マツコ&有吉の紹介。いくらでも食べれます。不思議な食感、そしてうまい。
お値段は本体価格です。歴史と運気が詰まっているのが群馬県なのでしょうか。一度はしっかりと旅したいです。
セブンイレブンアプリの旅。次回の記事は長野編の予定です。来年は「麒麟~」で岐阜県・滋賀県にも行ってみたいです。
サイドバーにお気に入りの皆様のリンクがあります。ぜひどうぞ。
画像はAmazonアソシエイトからの公式提供、もしくはブログ主本人の撮影画像です。