こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
今回はこちらへ旅してきました。感染拡大の状況でしたので、会社からの指定ルールを厳守し、消毒・マスクとフェイスガード着用をしながら行動しています。
「大塚国際美術館⑮」
住所 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
・このシリーズは約15回を予定して、予定通り最終回です。徳島編はまだ続きます!
・今回はベスト10の紹介です。
昨日のクイズはこちらでした。1位~5位の予想はどうでしたか。
この3つはランク外でした。知ってるから人気ってわけではないのですね。
いや、この美術館の規模がすごすぎるという証明ですね。
「落ち穂拾い」
「ビーナス誕生」
では発表です。
第5位「最後の晩餐」
第4位「叫び」
第3位「真珠の耳飾りの少女」
第2位「モナ・リザ」
第1位「ひまわり」
7つのひまわりを同時に見ることができる、これがすごいですよね。納得の1位でした。






結果のボードはこちらです。予想はいかがでしたか。僕はシスティーナ礼拝堂と最後の晩餐が良かった。大きさがすごくて、その場所に吸い込まれていくような、素晴らしい体験でした。
徳島編はあと4回の予定です。
今日紹介する映画は
「生きる」
自分のベストを尽くすということは何なのか。
ブロ友さん
関連記事・動画など
ブックマークコメントありがとうございます。
返信です。これからは本文記事に追加編集することにしました。
「dorifamu」さん
並べてみると納得のランキングですね!
「ZARU」さん
7枚同時っていう他ではありえない夢のような世界が人気なんでしょうね。
「Pちゃん」さん
https://hukunekox.hatenadiary.jp/
納得の1位ですよね。ここにしかないというのが評価ポイントでしょうね。
「クマ子」さん
これだけのものを一度に見られるのはほんとに素敵なことですね。
「G-Self」さん
https://g-self.hatenablog.com/
7つの違いをじっくり味わう、これはかなり魅力的だと思います。
「タコスカ」さん
https://www.genkotsuyama.work/
ムンクもモナ・リザも名画中の名画なので、甲乙つけがたいですね。やはり7つという数の勝利でしょうか。
「さば」さん
https://shiina-saba13.hatenablog.com/
すごいですよね。
お気軽に登録ください。基本、こちらからも登録させていただきます。
画像はAmazonアソシエイト・もしもアフィリエイトからの公式提供、もしくはブログ主本人の撮影画像です。