ゼルダの伝説の最新作「ティアーズ オブ ザ キングダム」が12日発売となります。前作「ブレスオブザワイルド」の続編で、Nintendo Switch用ソフトです。
いつもありがとうございます。
今回は新作発売に合わせて、ローソンにてゼルダの伝説とコラボしていますので、紹介いたします!
①ゼルダの伝説とは
1作目は1986年に発売。任天堂のディスクシステムの第一弾。
ゼルダの伝説シリーズ(ゼルダのでんせつシリーズ、英: The Legend of Zelda series)は任天堂が開発・発売しているコンピュータゲームシリーズ。
1986年の初代『ゼルダの伝説』の発売以来、長きにわたってユーザーに支持されている、任天堂のアクションアドベンチャーゲーム、またはアクションRPG。初代『ゼルダの伝説』は宮本茂、手塚卓志、中郷俊彦、近藤浩治などのわずか数人によってファミリーコンピュータ ディスクシステムのローンチソフトとして開発された。
多くのシリーズ作品の共通点として「様々なダンジョンを攻略」「剣をメインとするアクション」「アイテムによる成長」「冒険の舞台が箱庭」などがある。
基本的なストーリーはプレイヤーの分身であるリンクがガノンなどの敵からお姫様のゼルダを助けるという物語。作品ごとに時代や主人公の設定は異なり、ストーリーも独立したものになっているため、シリーズの途中からでも理解できるものになっている。一方で「ハイラルの歴史」と称されるゲーム上の時系列は存在し、制作者へのインタビューや関連書籍等で度々言及されている。
-ウィキペディアより-
1:ティアーズ オブ ザ キングダム
大地から大空まで広がる新たなフィールド、道具同士をくっつけたり時間を巻き戻すような新たなリンクの能力など、新要素が多く盛り込まれている。
同じ世界観でありながら、空島という世界を広げて、かつアクションを増やしたことでかなり面白そう、やりがいがありそうと、期待を超えるものとなっていそうです。
2:前作ブレスオブワイルド
キャッチコピーは「駆ける、活きる、護る。果てなき冒険を思いのままに。」
ゼルダ初のオープンワールドで、どこにいくのも、どのような順番で進むかもプレイヤーに委ねられている。かといってバランスが崩れることなく、エンディングまで楽しむことができる傑作ソフト。このソフトを上回る期待値の新作はぜひともやっておきたいでしょう。
雨のシーンから始まるスーファミ版のゼルダも面白かった。それを新作の度に超えていく開発の方々のすごさに脱帽です。
②ローソンコラボ
ローソンは、「『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』キャンペーン」を本日5月9日より開催しています。5月12日に発売予定のアクションアドベンチャー「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」とコラボしたもの。ローソン限定のオリジナルグッズやコラボメニューが登場する。店頭では、「からあげクン ポカポカ草の実味」や「ゴロンの香辛粉風味のドライカレーおにぎり」、「ツルギバナナオレ」といったコラボメニューや、「一番くじ ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」などの限定グッズが販売される。
対象商品を3個買うともらえる、クリアファイル。何種類かありますが、ゼルダのデザインを選んできました。
1:コラボドリンク
ツルギバナナオレ
これで冒険に旅出すエネルギーをカラダに入れます。
2:コラボパン
カレーパンときのこフォカッチャ。ゲーム内のアイテムを想像させてくれます。味は安心のおいしさですので、ふつうに食べることができます。
3:コラボからあげクン
コラボメニューといえば、からあげクン。
今回の商品はちょっと辛さが強いので、お子様が食べるときは十分に注意してください。小さい子は無理しなほうがよいと思います。
25年を超えても、さらに進化を続け、たくさんのコンテンツが生まれています。上の記事は原画展が石巻で開催されたときに見にいったものです。原画展は写真が撮れないことが多くて、紹介が難しいですね<m(__)m>
4:コラボチャウダーとコラボおにぎり:追記
追加でおにぎり、チャウダーと購入してコンプリしました。
新作が発売され盛り上がっているゼルダの伝説、ぜひともみなさん楽しみましょう!
まとめ・感想
いよいよ明日新作登場のゼルダについて紹介いたしました。
ローソンコラボメニューは他におにぎりもあったのですが、売り切れていましたので、もし買えたら、この記事に追加したいと思います。
ローソンコラボは鬼滅の刃もやっています。呪術がアニメ新作が始まるとコラボでしょうね!
収入増やして楽しむ~#CX活~
DVDボックス2には、スーファミのゼルダが収められています。
やりごたえ満点、見ごたえ満点のゼルダをゲームセンターCXで楽しむのもいいですよ。
収入アップして、生活を楽しみましょう。
クリックで応援お願いします!
トレンドワードをつかんで、記事の人気を上げましょう!