相当に久しぶり、きっと10年以上行ってはいない、ほっかほっか亭に行ってきました。(ほっともっとではないですよ)
本日の目次
ほっかほっか亭
宮城県仙台に3店舗のみと、なかなか出会うチャンスもなく、このほっかほっか亭さんに行くまでも少し距離がありました。


店舗によって違う専用ののぼり、このお店では棘先輩でした。
のりスタミナ弁当
コラボ対象のお弁当です。
味つけがしっかりタイプでご飯が進みます。


コラボのクリアファイル


懐玉・玉折編のメインビジュアルと全員集合デザインをゲットすることができて満足です。
他のお弁当も選ぶことができたら、あと1回ぐらいと思いましたが、このお弁当のみがコラボ企画なので、距離も遠いので断念しました。
今日の#映活「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」-アーカイブ-
2002年 アメリカ作品
「実在の小切手偽造事件の詐欺師と、彼を追うFBI捜査官を描く」
「餅は餅屋ではないけれども、詐欺師は相手が騙そうとしているのを一番にわかってしまうし、その才能を利用したらいいことにもなるという話ですね」
詐欺師とFBIで、終始真面目な展開なのに、コミカルな音楽の違和感があるかと思ったら、最後はそういうことで、ミイラ取りがミイラになるの逆バージョンで、なるほど、だからコミカルな音楽で進んでいたのかと納得させられる。
印象的なシーンは空港に彼女を迎えにいったときに、すぐに違和感に気づく、だますことに秀でたことで、他人が騙そうとしているのは簡単にわかってしまうのでしょう。
それでも、捜査官と1対1では、騙されまいと考えるが、考えれば考えるほど、本当がわからなくなってくるところも、また人間らしさがでていました。
キーワード:トリック・詐欺
アドセンス広告