#楽活!収入増やして人生を楽しく!

中央競馬の予想ブログ

6月16日(日)推奨馬、マーメイドステークス、予想結果

日曜競馬おつかれさまでした

 

雨、馬場、と不安定な状況となった1日でした

夏競馬はこれに加えて暑さもあるので、難しいですが、なんとか的中していきたいものです

 

それでは結果です

 

クリックで応援お願いします

フォローいただけたら嬉しいです

にほんブログ村 競馬ブログ
にほんブログ村

 

こちらもよろしければクリック応援お願いいたします

こちらもフォローいただけたら励みになります

競馬ランキング
競馬ランキング

 

 

 

2024年6月16日(日)の真・推奨馬(複勝転がし対象馬)

いませんでした

 

推奨できる馬(購入対象馬)

いませんでした

 

推奨するか迷う馬(当日状況次第で購入)

いませんでした

 

様子見したほうがよい馬

函館 3R 5番 ノブノリッキー 小林美駒★

不安要素

・函館

・ダート3R

・外から8番目枠(5番はいいのですが、12頭立ての5番があんまりよくない)

・断層なし(朝の時点)

・★騎手

・2週連続出走

・相手関係のレベルアップ

 

先週よりも相手関係が悪く、先週のようなラストの直線が凡走だと危険かもしれません、連続出走での馬体、馬体重は要確認でしょう

→オッズ断層はほぼありになりました、あとは馬体ですね

 

結果 7着

人気決着は

5-3-4-11

オッズ断層は

1★-2.7▲-8▲、11-12(12頭)

ただし、ずっと30分前までは断層はなく、ノブノリッキーの人気は2倍でした

ここでしっかり様子見すればよかったのに、その後のオッズ断層ができた時点でGOしてしまいました(+_+)

自分で様子見と書いておき、断層もないからダメと思っておきながら、直前で慌てて買ってしまう、体調が悪いときや判断が鈍っているとき(イレギュラー出勤でした)は思考がギャンブル依存症脳になっているなと終わってから後悔、そうならないようにデータがあるのに、データを無視=冷静なときに自分を無視、これでは投資でなくギャンブルです、初歩的なミスにがっくりきました

 

東京2R 4番 ミダース 原優介☆

不安要素

・ダート2R

・東京ダート

・ダート外から13番目枠、ちょっと内側

・断層なし(朝の時点)

・夜間の雨の後で馬場が読めず

・☆騎手

 

なんといっても馬場状態かなと、こればかりは不安要素から取り除くには現地情報となるので良でなければ避けるべきかと

→ここはオッズ断層ができなそう、2番人気のヘインズポイントも注目です

 

結果3着 複勝110円

 

人気決着は

8-2-1-3

オッズ断層は

4-5★、5★-6、7-8.

でした、

ヘインズとミダースは2,3着でしたから、ワイドで170円と馬連や流しで買ってもガミってました

 

心配な馬

京都1R 15番 ミルミナーヴァ 坂井瑠星

不安要素

・京都ダート

・15頭の15番枠という大外端枠

・3か月明け

 

ここは大外端枠がかなりの不安で、少しでも内だったら買いたいところでしたが、変なところに引っかかってしまったり、無理に前に行ったりとしたときに3か月明けで走る気がなくなるなんてこともありえます、坂井瑠星騎手は昨日は大外端から1着と能力は高く、ミルミは12頭の12番も経験しているので、とは思うのですが、不安要素をかかえたまま買うのは複勝1.1倍ではリスクのほうが高すぎます

→稍重となり、まして不安です

 

結果1着 複勝100円

テレビ画面がではカメラがひかなくては見れないほどの圧倒的大差で勝利

 

 

人気決着は

1-4-3-12

オッズ断層は

1-2.4▲-5

断層通りに買えば、馬連550円枠連560円ワイドは230円でした

 

沈む可能性が高い馬

いませんでした

 

 

重賞 マーメイドステークス GⅢ 京都11R

推奨馬はいませんでした、可能性馬は15番 エーデルブルーメ 川田将雅

かなり難解なレースです

雨も降るかもしれません(今のところ予想では降る前か)

枠がもう少し内側か、思い切って大外端が欲しかったかもしれませんが、前走も16頭の15番枠で川田将雅騎手という継続には好材料、もしかしての雨でも川田騎手は悪天候道悪には強い、1番人気の信用そのままに、という感じです

他はちょっと推せないなという消去法となりました

 

結果 2着 複勝150円

 

人気決着は

4-1-6-15

オッズ断層は

1-2.

でした

最軽量50kgという永島まなみ騎手のアリスヴェリテが大逃げでそのまま粘って勝利、永島まなみ騎手は重賞初勝利となりました

エーデルは思い通りのレースができたと思いますが、あまりにも逃げが早すぎた、差すならもっと前にいないといけませんでしたがあれが限界でしょう

このレースで気になったのは、ベリーヴィーナスが逃げを決めなかったこと、ハナ争いは諦めて2番手から追走でいいところなく14着、10番人気なのだから当たり前とふつうには思いますが、関係者情報や推奨情報になぜか名前が挙がってる、前走と前々走では人気薄なのに逃げ切って1着だから今回も逃げれると、こういうのってなんの情報網なのでしょうか、一人くらいならまだしも数人いるのに、でも人気は低い、前にも8番人気なのにこれはくるというのに引っ掛かりました、オオクボアイ&数人の推奨、これにより「低い人気なのにたくさんの情報がある」だから走る、ではなく、これこそトラップホースと考えています、実際今回も沈みました、情報通達だからこそのトラップ情報が出回るのでは?と思っています


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

 

 

まとめ これまでの成績

2024年3月30日~現在

真・推奨馬・・・馬券内3頭、馬券外0頭(3/3)

推奨馬・・・馬券内14頭、馬券外2頭(14/16)

迷い馬・・・馬券内19頭、馬券外2頭(19/21)

様子見馬・・・馬券内10頭、馬券外3頭(10/13)

心配馬・・・馬券内20頭、馬券外11頭(20/31)

沈む可能性が高い馬・・・馬券内0頭、馬券外1頭(0/1)

重賞本命馬・・・・馬券内5頭、馬券外3頭(5/8)1着1頭

重賞可能性馬・・・馬券内11頭、馬券外8頭(10/19)1着7頭

 

 

 

記事よかったよという方はよろしければクリック応援お願いします

よろしければフォローいただけたら幸いです

にほんブログ村 競馬ブログ
にほんブログ

 

記事よくなかったよという方も改善の励みになりますのでクリック応援お願いします

こちらもフォローいただけたら嬉しいです

競馬ランキング
競馬ランキング

 

 

 

データ期待値、レース数は独自の推奨馬からさらに検討したものです、全データの統計とは異なりますので、ご了承ください

期待値は100を超えると回収率に期待あり、低いと危険度が増していきます

 

 

馬券購入はあくまでも自己責任にてお願いいたします

ブクマ、スターはなしの設定にさせていただいております

コメントは可能ですが、誹謗中傷や馬券への不満、揚げ足取りなどがあった場合は削除させていただきます、楽しいコメント、応援コメントは大歓迎です

 

基本的な注意点<随時追記あり>

・・・多くなると危険度が増していきます。

<これを踏まえた上で本命馬を推奨してはいますが>

赤文字は反省で追加した危険ファクターです

1:新馬戦

データがありませんので、沈むときあります

2:海外デーのテン乗り

通常のテン乗りとは違って、仕方なく騎手の乗り変わりをした場合があるので、海外開催で騎手が減っているときのテン乗りはかなり危険です

3:テン乗り

今回初めてこの馬に乗る騎手

海外帰りのテン乗り、海外から帰ってきた馬は場体重変化もわかりづらく不安が大きいのですが、さらにテン乗りとなると避けたほうがよいと思います、ヴィクトリアマイルの圧倒的人気のナミュールは海外帰りで武豊テン乗りで走らず着外でした

4:9R~11R、とくに11Rや重賞

オッズが割れやすく、急に穴馬が飛んでくるとこもあり、不安定

5:連続騎乗数と当日騎乗数

とくに12Rは連続騎乗の最終レースとなり重賞なども挟むと危険度が高まります、また当日騎乗が多く、一日に8、9レース騎乗となると後半の精度は下がる危険性が高まります、海外開催などで主力メンバーが抜けると残った騎手一人一人に負担がかかるので注意が必要です

3月30(土曜日)の横山武史騎手は9レース騎乗し、8~12レースは5連続騎乗し、重賞のダービー卿チャレンジも騎乗、9~12レースは人気よりも着順が低いという結果でした

6:初コース

今回初めてこのコースを走る

7:初ダート、初芝、初障害

芝からダート、またはダートから芝への転向、障害初レース

8:2走目、3走目

回数が少ないと危険は高まります

9:馬場

これがどれが悪いとはいえず、騎手にもダートと芝でも変わってきますが、Cルメールさんや外国人騎手さんたちやランキング上位でない経験の浅い騎手たちの道悪、なぜか川田騎手の良好天という絶好のコンディションのとき、逆に川田騎手は道悪けっこうきます!?

10:ダートの4・5枠

とくにCルメール騎手は、この枠では砂をかぶってしまってレースにならないことがあります

11:1枠・2枠、10枠以上の外枠

16頭立ての15・16枠などの大外枠や1枠は1着というのも多いのですが、馬群に包まれて沈むこともしばしば。自分のデータの参考値では重賞の単勝期待値を考えるときは、1枠・2枠と10枠以上を避けたほうがよいと判断しています

12:ダートの1・2枠・3枠、横山武史の2枠

1枠が危険という認識はあったが、横山武史は2枠で沈んでいることが過去データであとから発見という悔しい状況※データは独自に集計したもの

がっつりとスタートで出遅れると内枠の不安要素そのままに、まったく前に出ることができず最後方で走ることになりそのまま沈む

3月30日土曜日の中山12レースの決着は7番、13番、9番、12番、8番、16番と内枠の馬はまったくきていない状況、重ダート1200メートルは外枠から前に行った馬と外側で足をためた3頭で決着、後ろの内に入ったビートエモーションの出る幕はありませんでした(>_<)スタートの出遅れは馬の特性もあったかもしれませんが、テンのり、しかも海外開催時のテンのり、かつ連続騎乗の12レースで疲れや集中力不足もあったかもしれません

13:3ヶ月ぐらい以上からの休業明け、過去に取消や中止があった馬も不安視

まったく走らなかったり、怪我でストップもあります

長期休みでも、重賞やリステッド競争が絡んだ場合は好走の可能性があります(85点8レース)重賞などに絡まない休み明けはかなり危険(58点20レース)

過去の取消などはとくに問題なく別に沈むファクターがありそうです(88点5レースうち1レースは雨の道悪でした)修正いたします

 

14:福島開催

コース特性なのか、お馬さんたちの出走状況や騎手の切磋琢磨なのか、本命馬がこない傾向が強く、あまりおすすめできません

函館などの地方開催や夏も不安要素が高いですが、福島は春でも秋でも本命党には難しい場所です

福島データの修正です

福島芝の期待値95点、ダート期待値60点に変更します

 

15:オッズ

本命党の馬は複勝がだいたい1.0~1.1ということが多いです。ここで1.2だ、1.3だとなり期待するとけっこう沈みます、また、2番人気や3番人気との差があまりにもない、またはあまりにもありすぎる、ときはジャッジが難しくなります、また人気騎手は過剰人気しやすいので、たとえば、一番人気がCルメールさんや川田将雅騎手だったりしたときの2番・3番人気が、これはだれ?みたいな人気薄の騎手だったり、☆や▲などの新人騎手だった場合のオッズはけっこう参考にならず危険(3月30日不的中はまさにこれだったのですが、2番人気に永野猛蔵☆だったのを最初が3番人気だったので大丈夫だろうと考えに入れず、途中で2番人気になったのを無視して買ってしまいました、☆などの印は2番だけでなく3番人気も重要です)ですので、当日オッズは場体重の発表後の15分前ぐらいまでは少なくともみてほしいです、ですが、直近まで大丈夫と思っても、5分前で急な買い込みでオッズが乱れることも多数ですが。ちなみにわたしは購入は6分前~3分前ぐらいで決断しています、独自の断層理論がありますが、不確定であり、かつ直前まで検討が必要なので、情報としてお出しすることはできません。結果から見れば、オッズ断層理論通りじゃんか!ということはかなりありますが、それをどの時点で判断して購入するかは容易なことでなく、まして記事として紹介するのは難解となっております、参考としてオッズ断層理論は単勝の人気の差が倍以上あると人気馬が好走するというのが基本となっています、そこに主に騎手別に補正をかけるイメージでしょうか、たとえば、川田将雅騎手だったら過剰人気だから、単勝オッズ1.5倍であれば実際には3倍~4倍ぐらい?で2番騎手が人気ない騎手で5倍なら危ない?7~8倍ぐらいなら大丈夫?みたいなニュアンスです、購入時はわたしはデータを入力しながら、補正後の断層を参考にしています、断層理論は重賞などのメインレースは通用しづらいです、別なファクターがあると思われます

16:初ブリンカー

ブリンカー装着の効果は高いと言われていますが、前走が悪かったからこそのデータであり、ブリンカーを装着したから上がったのではなく、悪かった馬が変化しただけのことだと考えます、それは初芝、初ダートも同様で、前走までの適正がないから変更する、悪かったものが変わるのですから、下げる要素が少なく、上がる要素が高いというだけで、変化がもたらすものは危険です、本命馬では避けるべきです

5月11日は人気馬がブリンカー着用に替わったことで3頭も沈んでいます、チャンスはあるものの、危険もある、本命1番人気がブリンカー着用に替わったときはオッズの旨味も考え様子見しましょう

 

17:障害レース

飛越などによる故障のリスク、とくに重賞の際は、初コースや調整期間の難しさ、などで圧倒的な強さがあっても競争中止、失速、などはよくあることです、見て応援することを中心に、大きな金額を買うのは避けるべきかもしれません、重賞以外であればデータをもとに購入はありかも、という感じです

 

しかしながらすべての要素をクリアすることはほぼ皆無です、どれくらいまでの危険度を許容して本命馬として決定するか、危険度が高くても走るときは走りますが、沈んだとき、やっぱりこの要素×この要素だったからと後悔しないように確認しておきたいです

1番から順番に危険度が高いと思います、とはいえ、人気騎手は期待されている分、テン乗りがどうしても多くなり、初コースも多くなり、人気騎手なのに沈むイメージがつきやすいですが、データをみると上位騎手は、テンでも初コースでも道悪でも8~12Rでも勝つことができる、だから上位騎手なんですね、こういう悪条件でも勝っていけるかいけないかがリーディングが上か下かの境目なんだなと思います、上にも書きましたが、川田将雅さんだけはなぜか良好天ですっ飛ばすのが不思議ですが

18:オッズが相当人気なし

いくらいろいろと情報があったり、推奨があったり自信があっても、9番人気より低い場合は金額は無理せずに買いましょう

 

 

本日のみなさまの競馬がよいものになりますようにお祈り申し上げます

それでは

 

全人馬無事で終わりますように

 

クリックで応援ありがとうございます

にほんブログ村 競馬ブログ
にほんブログ村

 

 

クリックで応援励みになります

競馬ランキング
競馬ランキング

 

 

いつもお世話になっております

 

 

アドセンス広告