「櫻山神社」盛岡市の中心地に!岩手県名の由来となった神社の御朱印も! #運活 #旅活!岩手の旅編④

盛岡市は中心に旧盛岡城があり、商店街も神社もあるという不思議な街の作りになっています。

昭和レトロ感があって、そういうところが人気なのかもしれません。

 

本日の目次

 

櫻山神社

盛岡城が明治政府に接収された後、明治4年(1871年)9月、御神体を岩手郡加賀野村妙泉寺山(現・盛岡市)に仮遷座、同10年(1877年)5月20日に盛岡・下北山の聖寿禅寺跡に新社殿を造営し再遷座した。明治14年(1881年)1月、県社に列格。
明治23年(1890年)、旧盛岡城地が南部家に特別縁故によって払い下げられたことを契機に、旧盛岡藩士族また旧盛岡藩領民より、旧城地への遷座の機運が盛り上がり、盛岡城旧三の丸・鳩森下曲輪跡に明治32年(1899年)神社敷地を造成、今日にみられる本殿、拝殿、神門が建てられた。

-Wikipediaより-

 

 

お守りなど

 

亀さん

 

レトロな街並み

この近くに、盛岡三大麺の「じゃじゃ麺」のお店があります。

御朱印

三ツ石神社は別の場所にあるのですが、御朱印はこちらでいただくことができます。

立派な石のある神社ですが、僕が子供のときはかくれんぼなどの遊び場でした。

 

住所

 

岩手県盛岡市内丸1−42

 

 

 

 

rakukatu-singark.jp

rakukatu-singark.jp

 

 

 

アドセンス広告

 

 

 

にほんブログ村 小遣いブログ サラリーマンのお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

 

 

サラリーマン・お小遣い稼ぎランキング
サラリーマン・お小遣い稼ぎランキング