占い内容は、こちらから抜粋・引用・自分なりの解釈にて記載しています。
- 4.1 エイプリルフールズ・コードギアス反逆のルルーシュⅡ叛道
- 4.2 22年目の告白-私が殺人犯です-
- 4.3 パンズラビリンス
- 4.4 魔女の宅急便
- 4.5 BANDAGE バンデイジ
- 4.6 ブラックジャック
- 4.7 ラ・ラ・ランド
4.1 エイプリルフールズ・コードギアス反逆のルルーシュⅡ叛道
占い「失恋や交友関係に亀裂が入ることがありそう。真面目に物事を考えて受け止めるのではなく、何事も楽しく工夫すれば大きな問題はなさそうです」
エイプリルフール・新元号発表の日・・どきどきの一日です。
おすすめ映画:「エイプリルフールズ」
4月1日といえばこれ!ですね。嘘だらけのなかに、それぞれの真実があります。27人が絡み合いの素晴らしい脚本です。楽しくなれるコメディ映画です。
おすすめ映画2:「コードギアス反逆のルルーシュⅡ叛道」
ルルーシュとスザク、親友の2人の交友関係に亀裂が。TV版の集約3部作の中編。ギアスという力を手に入れたルルーシュは復讐のため祖国に反逆する物語。親友の物語と国家の物語が見事にリンクされたシナリオです。
4.2 22年目の告白-私が殺人犯です-
占い「あなたを振り回す人やネガティブな情報わおしえる人に出会いそう。考えをポジティブ変換する訓練と思うか、相手のいい部分をみつける努力をして」
おすすめ映画:22年目の告白-私が殺人犯です-
警察官にとってはとんでもない告白。テレビでのインタビューシーン、記者会見のどちらも緊張感が半端ないです。殺人犯への時効があった時代背景を盛り込んだシナリオとなっています。
4.3 パンズラビリンス
占い「良くも悪くも失う日。縁が切れたり、大事なものをなくしたり、壊すことがありそう。大事なものは持ち歩かないで、些細な喧嘩も避けることです。」
おすすめ映画:パンズラビリンス
得る以上に失うものが多い主人公。ラストは見る人で変わるという衝撃作。監督はアカデミー賞をシェイプオブウォーターで獲得。ファンタジーと戦時中という組み合わせながら違和感のない世界観です。
4.4 魔女の宅急便
占い「新しい人と話をすることが楽しくなる日。旧友と一緒に新しい人脈を作るように努めてみて。お互いに友人や知人を紹介してみるものいいでしょう」
おすすめ映画:「魔女の宅急便」
実写もありますが、宮崎駿監督のアニメをおすすめします。13歳となった魔女のキキが修行のために知らない街へ行く物語。ジブリ作品の名作のひとつ。思春期の悩みや人との出会いの大切さなど、古い作品なのにいつみても楽しめる作品です。老婦人の使用人の老婆がキキのほうきに勝手にまたがるところなどは好きなシーンです。
4.5 BANDAGE バンデイジ
占い「新しい課題に直面する日。課題をおおきな問題や困難だとしているのは自分だと気づいて、少しでもいいので目の前の課題をクリアする努力をすること」

BANDAGE バンデイジ 豪華版DVD 2枚組 (本編DVD+特典DVD) <初回限定>
- 出版社/メーカー: バップ
- 発売日: 2010/07/23
- メディア: DVD
- 購入: 8人 クリック: 146回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
おすすめ映画:「BANDAGE バンデイジ」
バンドのボーカルと知り合った女の子の音楽青春映画。音楽性の違いによるバンド内の問題やマネージャーとのすれ違い。売れない苦悩と売れた後の苦悩。課題はいつでも、自分のなかにある。ミスチル・バックナンバーなどの人気プロデューサー・小林武史が監督を務めているので音楽シーンへのこだわりを感じる作品です。
4.6 ブラックジャック
占い「体調を崩す原因ができそう。風邪をひいたり、うっかりによる転倒で怪我をしたり、夜の酒が明日に響いてしまうことがあるので、気をつけて過ごして」
外での作業があるので体温調整を気をつけることと不安定でお酒で眠っているので、その日は控えます。
おすすめ映画:劇場版 ブラックジャック
怪我とか病気したら、ブラックジャックがいたら、なんて思います。法外な金額ではありますが、命より重たいものはないですから。OVA版も面白いですが、この劇場版が一番好きですね。
4.7 ラ・ラ・ランド
占い「風を引いたり、謎の肌荒れがあったり、ストレスが原因の病気になりそう。好きな音楽を聴いてのんびりしたり、体を休ませる時間を増やすことが大事」
今の仕事と別の仕事の引継ぎで忙しいので、気をつけて余裕を持たないとパンクしそうです。
おすすめ映画:「ラ・ラ・ランド」
ミュージカル映画。夜明けのダンスシーンも素晴らしい。最初のハイウェイのシーンは圧巻です。昔のミュージカルへのリスペクトも散りばめられた秀作です。
画像はAmazonアソシエイトからの公式提供、もしくはブログ主本人の撮影画像です。