全国各地にあるほっともっとのいいところは、安い旨いです。
コンビニ弁当よりも安い印象です。
ただ、注文してから作りますので、思った以上に待つ印象です。
そこで、ネットにて事前に受け取り時間指定で注文しておくと、スムーズにいただくことができます。
このときは、冬でしたのですきやきをいただきました。


paypayボーナスで50%還元のときでしたので、大変お得でした。
ごちそうさまでした。
今日の#映活-アーカイブ-
【関ヶ原】 敵味方複雑!
2017年
司馬遼太郎原作を映画化 岡田准一・役所広司・有村架純など出演
「石田三成・徳川家康の天下分け目の関ヶ原の戦いまでに至るまでと関ヶ原の戦いを描く」
アドセンス広告
「それぞれに正義と未来があった。人間模様が複雑に絡みあう。お互いのために」
短期決戦となった関ヶ原の戦い、決定打となる小早川秀秋(東出昌大)金吾の動きが重要となる。いろんな話で関ヶ原の戦いは垣間見ることができるが、この戦いに絞ったものは珍しい。それゆえに金吾の動きにはすごく注目していたが、描写としてはさらっとしていた。原作では違うのであろうか。
戦国時代の話だから、当然いろんな人が入り乱れ、男も女もそれぞれに思いがあるのであろうが、忠実すぎるのか、だれが誰やら戦いの最中は。でも実際に情報も乏しい時代だから、わからないというのがリアルであろう。
三成にも正義があり、家康にも正義が。それぞれに正義を貫いた結果でしょうか。
天下分け目だろうが、小規模だろうが、流れ・勢いを制したものが勝利し、強いて言えば、
光成が「家康がまだ来ないと踏んだ(相手の行動力を読み違えた)判断」が結果を左右したかもしれない。結果論ではありますが。
判断は的確に、最適なタイミングで行うこと。常に意識したいですね。
評価 E 60点
キーワード:戦国
場所:関ヶ原(岐阜県)
アドセンス広告
クリックで応援どうぞよろしくお願いいたします!
ブロ活隊というブログをみんなで盛り上げる活動をやっています。
一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。
壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊士希望」を最初に記入お願いします。
※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。
弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント
※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。
詳しくはこちらへ。
最新の話題をつかんで記事に活かす!
PV数アップ、アドセンス収入を上げる基本となります!