九州豪雨で、かなりの被害が出ていますね。なんとか無事でいてほしいです。
コメンテーターの人が言っていました。「近年は、災害の頻度が多く、事前の対処や工事、復旧をする暇がない」と。仙台でも年々暑さと湿度がひどくなっていて、温暖化の影響で日本の気候は東南アジアに近くなっているのだと感じます。
今まで大丈夫は通用しませんね、災害に備えておかなければならないと改めて思います。
美味しいものは食べることができるうちに食べておこう。
本日の食活は新利府イオンに最近出店した山形のお店と、何度食べても美味しいとんかつ屋さんの紹介です。
「やまがた心心」つけ麺ランキング1位!
このときは混雑していて並びました。1位となれば気になります。




本来であれば、つけ麺といいたいところですが、値段も1級品なので、今回はスルーして、懐かしの味
「米沢ラーメン」「赤湯辛みそラーメン」を食します。
元々米沢にいて、ラーメン食べあるいた我々が(偉そうに)味を確かめようと相当な上から目線です。
合格!!
合格!!
あの山形の味がします。
大盛にすればよかった(>_<)
今度は満を持して、つけ麺を食べみたい。高いけど(>_<)
そう思って通りかかると混雑しております。
開店早々にいかねば!
イオン新利府北館1階フードコートにあります。
「とんかつ かつ庄」肉らしいほどやわらかい!
みそソースは濃い目で、ご飯がすすみます。
夜よりは小ぶりですが、十分の大きさです。ご飯はおかわりしてしまいます。
最近は年齢のことや体重のこともあり、ご飯2杯をがっつりと食べることはできないですが、1.5杯は食べてしまいます。
話は脱線しますが、
最近コレステロール値の病院に行ったら
「数値下がったんですね(へへ、と嫌な笑い方)」と医者
皮肉な私はこう思いました。
(下がってないと思ってたんだろ、下がってしまって予想と違ったんだろ)と。
下げるために、通って、できれば病院に行くのをやめたいのに、医者は病院通いを続けるのが当然で、
さらに
「検査項目を増やしました」と。
前回で許容範囲に入って改善しているのに、検査項目を増やすとは?!
これって金を多くとるためでは?そんなことを頼んでいませんが。
医者に従順が私は「わかりました」と言いましたが、次回の検査が問題なければ、次からの検査は会社の定期健診まで必要ないと言わなかければと思います。
今回は3400円もとられました。
こんなの2月に1度取られていたらお金がなんぼあっても足りません。
ちなみに数字が改善できたのは
これを定期的に飲んでおります。
ごぼう茶
相性がよいのか、調子がよいです。普段根菜を食べるのが苦手なのですが、味は少しくせがあるものの、飲み物なので食べるより全然抵抗が少ないです。
人によると思いますが、コレステロール値で悩んでいる方は、試してみるのもありだと思います。スーパーやドラックストアで販売しているのもナイスポイントです。
話は戻って、あまりに納得いかない治療方針であれば、他の病院を探さないといけないなと思います。セカンドオピニオンというやつですね。
にしても、減ったのを一緒に喜べず、どちらかというとバカにする感じは、いただけないと感じましたが、いかがでしょうか。
今日の#映活「さらば、わが愛/覇王別姫」近代中国50年に巻き込れた2人!-アーカイブ-
1993年 香港・中国作品 カンヌ国際映画祭でパルム・ドール受賞
「【覇王別姫】は四面楚歌で有名な項羽と虞美人を描いた京劇作品。
2人の京劇役者を通して日中戦争・文化大革命など近代中国の50年を描く」
「いつの時代も、時代のせいで人生は振り回され、それでも今の時代と同じように考えて生きている。3人の人間関係は微妙で複雑で、情けないほど人間臭い。
決断したときの顔はそれぞれに絶妙で、特にレスリーチャンの表情が素晴らしい」
昔ながらのスパルタ的な教育から物語は始まる。不遇な状況でも、未来を夢見る少年時代。芸のためなら、何でも受け入れるという時代。
時代は進み、スパルタ教育はただの体罰となり、受け入れられない主人公。と若手とのギャップ。そして、若手に仕事を取られてしまう。
いつか変わらなくてはいけないのに、変わることができない。変わる必要がないほどのクオリティを保ってしまっているから。だが、奪われてしまう理不尽。
しかし、無理に奪ったものは、はかなく消える。
ラストの虞美人の行動は、よくも悪くも考えてしまいますね。
芸(仕事)・人間模様・時代の理不尽など、心にぶつけられる作品です。
評価B 90点 京劇・中国歴史など興味のある方はもちろん 一度は見てほしいですね。
アドセンス広告
ブロ活隊というブログをみんなで盛り上げる活動をやっています。
一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。
壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊士希望」を最初に記入お願いします。
※ブックマークはコメント数制限があるのでご注意ください。
弐:①役職(自由に)②紹介文(ほどほどの長さで)③一言コメント
※①は●柱、弐番隊隊長、●●サークル部長、作戦参謀、●●課長など好きな役職をどうぞ。②は自分のブログをアピールしてください。
詳しくはこちらへ。